自省録②

今回も「自省録」について書いていきたいと思います。

 

第4巻

 

49 波の絶えず砕ける岩頭のごとくあれ。岩は立っている、その周囲の水のうねりは静かにやすらう。「なんて私は運が悪いのだろう。こんな目に合うとは」否、その反対だ。むしろ「なんて私は運がよいのだろう。なぜならばこんなことにあっても私は悲しみもせず、現在に押しつぶされもせず、未来を恐れていないのである」なぜなら同じようなことは万人に起こるが、それでも悲しまずにいられるわけではない。それならなぜ、あのことが不運で、このことが幸運なのだろうか。いずれにしても人間の本性の失敗ではないものを人間の不幸と君は呼ぶのか。そして君は人間の本性の意志に反することでないことを人間の本性の失敗であると思うのか。いや、その意志というのは君も学んだはずだ。君に起こったことが君の正しくあるのを妨げるだろうか。また広やかな心を持ち、自制心をもち、賢く、考え深く、率直であり、謙遜であり、自由であること、その他同様のことを妨げるか。これらの徳が備わると人間の本性は事故の分を全うすることができるのだ。今後なんなりときみを交わし身に誘うことが合ったら、次の信条をよりどころとすることを忘れるな。曰く「これは不運ではない。しかし、これを気高く耐え忍ぶことは幸運である。」

 

 

前回に比べてとても長い文章です。マルクス・アウレーリウスも書いていて調子が良かったのでしょうか。それとも相当疲れていて、つらつらと書き続けてしまったのでしょうか。

 

これを読んでいて、幸・不幸で一喜一憂することもあるが、人生全体を通じてみたら、いろいろあることが一番幸福ではないかと思いました。幸・不幸の基準は人それぞれであり、不運だと思っても、これを気高く耐え忍ぶことは幸運ということは自分次第で、どちらにもできるということを示唆しているのだと感じました。

 

死ぬときに「ああ、いい人生だったな」と言えるのが一番幸せだと思うので、そうできるように納得した日々を過ごしていこうと思います。

 

皆さんも似たような言葉に触れていると思いますが、2000年近くも前から人の人生へのとらえ方は変わらないなと、永遠のテーマなのかなとも思いました。

 

 

自省録

マルクス・アウレーリウス/[著] マルクス・アウレリウス・アントニウス

神谷美恵子/訳 カミヤ,ミエコ

岩波文庫

 

 

自省録

 

新型コロナが流行し、家にいる時間が長くなっていたので、読書をする機会が多くなったので、読んだ本の一部を紹介していこうと思います。

 

今回は「自省録」です。

これはNHKの「100分で名著」という番組で紹介されていたので、気になっていました。

 

著者はローマ皇帝五賢帝の一人、マルクス・アウレーリウス・アントニヌスです。

マルクス・アウレーリウスは哲学者になりたかったのですが、皇帝になってしまい、それからも哲学を学びながら国を治めていた人です。

 

この自省録は特に後世に残したくて書いたものではなく、自分自身に向けてメモのようなかたちで書いていたものです。

よって、内容も思い付きで書いたような短いものから、詩的につらつらと書いたものまであります。

 

今回はその中でも私がグッときたものをいくつか紹介していこうと思います。

 

 

第4巻

 

17 あたかも一万年生きるかのように行動するな。不可避のものが君の上にかかっている。生きているうちに、許されている間に、善き人たれ。

 

仕事が上手くいくか、将来について心配になって、常に不安に駆られていた時に出会いました。

将来を考えていろいろと想像したり、準備をしたりすることは良いことだと思いますが、考えすぎて、不安しかなく、どうしたら良いか不安で頭がいっぱいでした。

それこそ、あたかもこの先、何百年、何千年も生きるかのように先のことを考えすぎていたのかも知れません。

そこで、この言葉に出会い、先のことは誰にも分からないのだから、怖がっても仕方がない。今できることを見て、行動することが重要だということに気づかされました。

「生きているうちに、許されている間に」の許されている間とは自分で考え、自分の意志で動くことができる間、(=自由が許されている間)に行動しろ。ということだと認識しています。

 

 

自省録はこのような感じで自分に向けたような、思い付きのような文面になっています。

私はマルクス・アウレーリウスが自分に向けて、寝る前にでも日記をつけるようにこれを書いている様子を思い浮かべました。

皇帝でもこんな風に自分を鼓舞するように頑張っていて、なんか自分も頑張れそうな気がしてくるからです。

 

これからも自省録で私が感じたことを書いていこうと思います。

 

自省録

マルクス・アウレーリウス/[著] マルクス・アウレリウス・アントニウス

神谷美恵子/訳 カミヤ,ミエコ

岩波文庫

 

 

偏頭痛の対処法②

続いて、もう1つの対処法について書いていきます。

 

確認ですが、個人的に偏頭痛の対処法として以下の2点を挙げています。

 

結論

  • 規則正しい生活

(個人の見解です…)

 

規則正しい生活をしていても、何の前触れもなく、頭痛が起こる場合があります。

こんな時は「なぜなんだ!」「特に変わったことしてないよな?」「せっかく頑張って生活リズムを作ったのに…」と嘆くこともありますが、それでもなぜか頭痛が起きます。

心当たりはないのですが、知らないうちに頭痛のトリガーを引いているのかもしれません。

 

私の場合は「寝る」といったことで次の日には治っていることを期待します。

だいたいの場合はこれで落ち着くのですが、まれに朝起きても頭痛が続くことがあります。

 

そんな時はどうしようもないので、「薬」を服用します。

 

通常は市販薬を服用します。

 

私はアスピリン(アセチルサリチル酸の薬を昔から飲んでいましたが、効くときと効かない時があったので、最近ではイブプロフェンの薬を飲んでいます。こっちの方が効く確率が高い気がしているので、続けています。

 

他のものとしてトリプタン系があります。

これは血管を収縮させて痛みを和らげる作用があります。前回紹介した際に、頭の血管が拡張することにより、炎症が起きて頭痛が起こると言いましたが、この血管拡張を収縮させるのがこの薬です。

ただし、頭痛がひどくなってからはあまり効果がないため、痛くなり始めたら飲むことが必要です。

また、このトリプタン系頭痛薬はドラッグストア等で扱っている市販薬ではないので、医療機関を受診して、医師に処方してもらう必要があります。

 

私もずっと市販薬であるアスピリン系やイブプロフェン系の頭痛薬しか飲んでこなかったのですが、家族の勧めもあって、頭痛外来のある医療機関を受診し、トリプタン系頭痛薬を処方してもらいました。

 

その際に、医師の先生から聞いた話だと

市販薬はどちらかというと緊張性型頭痛に効く。

だから、偏頭痛にはトリプタン系頭痛薬が効く。

ということでした。

 

それを聞いて、トリプタン系頭痛薬を試してみましたが、

私の場合は、服用すると、吐き気が強くなり、嘔吐してしまうので、まだどのくらい効果があるのか検証できていない状況です。

再度、医師、薬剤師の方に効きましたが、そのような副作用はあまり出てこないはずといったことだったので、たまたま吐き気が強くなっただけなのか、薬が合わないのか、はたまは偏頭痛ではないのか。自分でも訳が分からない状況です。

 

このように薬の服用で対処することも必要ですが、

人によっては合う・合わないがあるみたいなので、医師、薬剤師に相談したり、試してみることが必要だと思います。

もしかしたら、偏頭痛ではなく、群発頭痛くも膜下出血等の別の病気かもしれませんので、注意してください。

 

f:id:mitochondrioon:20210116214511p:plain

 

偏頭痛の対処法

これまで偏頭痛の種類について書いてきましたが、

だったら、どうしたらいいのよ。ということで、対処法について書いていきます。

 

結論

  • 規則正しい生活

(個人の見解です…)

 

どんな時に偏頭痛が起きやすいかというと「睡眠不足」というのが多いようです。

偏頭痛は頭部の血管と神経が炎症を起こし、血管が拡張して神経を刺激して痛みが発生するので、睡眠不足だと、脳に酸素が足らないということで、血管が拡張、痛みを起こすと認識しています。実際に私の場合も、寝不足であくびを何度もしていると、知らないうちに頭がずーんと重くなって、気づいたら頭痛が起きています。

また、痛みが始まってもあくびは止まらないので、どんどん血管が拡張し、どんどん痛みが増していくといった悪循環が起きます。

 

次に頭痛が起きやすい状況としては「過労」「ストレス」です。

私の想像ですが、これも過労で脳の血流がずっと多いため、血管が拡張して痛みが起こるのだと思っています。ストレスについても、常に緊張状態が続くため、ノルアドレナリン等の興奮作用で血管が拡張し続けて、痛みが起こっていると考えています。

私も残業が多い日の翌日は頭が重く、高確率で頭痛を起こします。なので、自分でも残業はほどほどにするように気を付けています。

 

上記のように、睡眠不足や過労、ストレスなどが積み重ならないように、規則正しい生活が予防につながるということです。

 

しかし、逆に「寝過ぎ」も頭痛を起こす原因になるといわれます。

なぜかというと、寝過ぎることで血管が拡張するかららしいのです。

さっきまでは寝不足は良くないと言っておき、寝過ぎもダメだったらどうしたらいいんだという声もあると思います。

だから、予防として「規則正しい生活」なのです。

いつもと同じ時間に起きて、同じ時間に眠る。それが重要なのです。

 

私も休日に10~11時くらいまで寝てしまったり、昼寝が長かったりすると頭痛が起きます。せっかくの休みだからずっと寝ていたいのですが、それだと頭痛でその日1日が終わってしまうので、現在は平日と同じ時間に起きて、なるべく夜更かしはせず、いつもと同じ時間に眠るように気を付けています。そのおかげで、以前より頭痛の頻度は少なくなってきたと思っています。

 

 

f:id:mitochondrioon:20210116210517p:plain

f:id:mitochondrioon:20210116210530p:plain

 

偏頭痛の種類②

 

引き続き、偏頭痛について書いていこうと思います。

 

日本人全体での偏頭痛の割合は10%くらいだそうです。

また男性より女性の方が3~4倍ほど多いそうです。

私の周りでも頭痛持ちの方は女性しかいないので、この数値は合っていると思います。

 

では、具体的にどのような症状が偏頭痛なのかもう少し詳しく紹介します。

 

 

偏頭痛とは…

 

・血管が拡張することでズキズキとした脈動性の痛みが生じるのが特徴です。

・主にこめかみから目のあたりが発作的に痛み、痛みの発作は数時間~数日間続きます。

(私の場合は徐々に痛みが強くなり、寝込みますが、翌日には解消していることが多いです)

・片側に現れることが多いですが、両側から痛むこともあります。

(片側だけということで「片頭痛」とも言われますが、どちらも同じです)

・痛みが起きると、光や音、においに敏感になるのが特徴です。

(私の場合はにおいに敏感になり、車の中のにおいが気になりすぎて、気分が悪くなり時があります)

 

 

偏頭痛の原因は?

 

・原因は明らかにされていません。(な・ん・だ・と…。悲しいけど、これ現実なのよね byスレッガー中尉のアレンジ)

・完全主義、努力家、神経質な性格の人がなりやすいと言われています。

(これには何となく自覚あります…)

・体質にストレスや過労の他に、チーズやワインなど特定の食べ物や薬などが刺激となる場合もあります。(これはあまり実感したことがないです)

 

 

偏頭痛の症状を具体的に

 

・予兆として目がチカチカしてギザギザした光が見えたり、閃輝暗点を伴うことがあります。(私もひどいときは視界がグラグラして、目がチカチカすることがあります。その時は相当やばいです。)

・続いてズキンズキンと激しく痛む症状が現れ、吐き気を伴うこともあります。

・私の場合は、痛みに加えて、鼻水が出てきます。どんどん出てくるので、ティッシュの大量消費につながります。

 

 

以上、偏頭痛の一般的な内容と私個人の傾向も加えてみました。

 

鼻水については最近実感していることで、血管が拡張しているからだと認識しています。また、鼻水が出てき始めると、「そろそろ頭痛がやばくなってきたな」というシグナルで、仕事中だったら身の回りを整理して、帰り支度の準備に入ります。

私は風邪をひいても鼻水が出るので、偏頭痛なのか、風邪なのかと迷うときもあります。

 

皆さんもそれぞれ経験されていると思いますが、同じだったり、知らなかったということもあると思うので、共有できたら、新たな発見があるかもしれませんね。

 

f:id:mitochondrioon:20210116193834p:plain

 

偏頭痛の種類

頭痛持ちの方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。

私も頭痛持ちで、日頃気にしながら生活しています。

そこで、今回は偏頭痛についてまとめたいと思います。

 

偏頭痛には下記のように分類されます。

 

まずは2つに分けられます。

一次性頭痛:頭痛そのものが病気のもの。いわゆる「頭痛持ちの頭痛」。

偏頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛が挙げられます。

二次性頭痛:脳や他の病気が原因で起こる頭痛。

くも膜下出血、脳腫瘍などが挙げられます。

 

次にその中でも頭痛持ちの頭痛である一次性頭痛の分類は以下のようになります。

 

偏頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛です。

これらは慢性頭痛と言われているもので、3人に1人は該当するそうです。

私もその中に入っていると認識しています。

 

①偏頭痛

頭の片側もしくは両側がズキンズキンと脈打つ痛みがあります。月に1~4回ほど、発作的に起こります。頭が痛いだけではなく、吐き気も出てくる場合もあるので、ただ我慢するだけでは対処できない場合があるので、日常生活に支障をきたすこともあります。

 

②緊張性頭痛

頭全体がずーんと重く痛い頭痛です。ストレスがかかると起きることが多いです。首や肩こりが原因起こるといわれています。

偏頭痛と併発する場合もあります。

 

群発頭痛

発症率は1,000人に1人程度と言われ、まれなケースですが、発症すると数週間~数か月にわたって、片方の目の周囲から前頭部や側頭部にかけて激烈な痛みが発作的に生じ、日常生活に大きな支障をもたらします。この場合は薬で発作を抑えたり、予防します。

 

上記の3パターンがあります。

私は③群発頭痛のような発作はないのですが、①偏頭痛と②緊張型頭痛の発作が起こります。

子供の頃から急に頭が痛くなって、学校を休んだり、休日も家で寝込んだりしていました。何がトリガーなのかも把握していなかったので、どう対処して良いか悩んでいました。よって、睡眠をとるか薬を服用するといった対処しかできていませんでした。

そして現在、やっと自分の頭痛のパターンが何となく分かってきました。いろいろと頭痛に関して調べてみたり、対処法を試してみたりしましたので、それを次回からご紹介していこうと思います。

 

 

プライバシーポリシー

この記事は当ブログにおける個人情報や取り扱いや免責事項などをまとめたものです。

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google アドセンス」を利用しています。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「cookie(クッキー)」を使用することがあります。Cookie を無効にする設定および Google アドセンスに関して、詳しくはこちらをご覧ください。

また、『ミトコンドリオン雑記』は、Amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazon アソシエイト・プログラムの参加者です。

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザに Cookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Google によるアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を利しています。

この Google アナリティクスはトラフィックデータの収集のために Cookie を使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能は Cookie を無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用された IP アドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこの IP アドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然、人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

著作権

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

免責事項

当サイトの記事は管理人ミトコンドリオンの主観により体験談などを書いています。商品の購入やご利用の最終的判断は読者様の責任でお願い致します。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

運営者:ミトコンドリオン

初出掲載:2021年1月1日